適応 保険外リハビリの代々木リハビリセンター
ダイエットする場合、カロリーを制限するのが一般的です。
単純にカロリーを低くすると、一定量は減量できます。
ただ、それ以上は停滞してしまいがち。
カラダがそのカロリーに適応してしまうからです。
少ないカロリーをでなんとかやりくりしようと反応してしまいます。
長期的、例えば半年くらいでダイエットを考えた場合、
ある程度のカロリーを抑えて、
タンパク質の摂取はカロリーの35%くらいを常にキープ。
その上で、ローカーボとローファットを1か月で、
切り替えるさらに効果があります。
![](https://yoyogirc.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/0ECB6D5A-9963-45B9-9025-1A85C1DE8764.png)
トレーニングもダイエットもカラダに慣れさせない。
適応をさせないことが大切です。
保険外リハビリの代々木リハビリセンター